イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 長いものに巻かれるのが嫌いな さくら でございます。。。m((_ _))m


 それにしても久々ですねぇ~、模型いじり・・・
右手首腱鞘炎のおかげで、屋根裏の道楽部屋に上がる気にもなれず、
模型もしばし、放置プレーといった有様。。。


 そんな中、財政難の中から費用捻出して
やっと買う事が出来たとでもいいますか、
ずいぶん前にオークションにて購入した床下廻りのない113系を組立てるために

我が心の拠り所 ホビセンカトー

より、床下ASSYなどが到着。。。


 今回お買い上げした品物は

・ 4047-1C クハ111 床下セット ×2
・ 4049-1C モハ113 床下セット ×2
・ 4049-1D モハ113 台車DT21×1
・ 11030 TR201 カプラー長 ビス止め ×1

 とりあえず今回は、貴重な財源から捻出し購入という事で、
手当たり次第に購入する事はせず、
最低限、必要な部品を購入。。。


 モハ112に関しては動力ユニットならびに床下セットの予備品、
クハ111の台車も在庫品を用いてそれぞれ組み立てするといった具合。


 ただ今回、スカ色のモハ112に組み込むはずの床下セットが見当たらず、
改めて探し、後日組み込むという事で、今回は5両の113系を完成させる事に。


 さて早速、作業に取り掛かりますが、
モハ112湘南色は動力化ということで、
既にカプラー交換を終えた動力ユニットを組み込んで作業終了♪


 残りの車両たちにそれぞれ床下周りを組み込み、
台車を組みつけて終了といきたいところではございますが、
クハ111に関して、今回購入した増結用の台車、
既に黒染め車輪という事で、在庫品のTR201と組み合わせると
車輪のお色はそれぞれチグハグに。。。


 てなわけで、一部車輪を組み替えて、
1両は従前の車輪、もう1両は黒染め車輪という事で決着し、
台車を組み込んで作業終了~♪


 なんとも10分程度の作業時間ではございましたが、
チョットした息抜きには丁度良い作業かと・・・しかしながら残りの1両、
スカ色 モハ112の床下周りを探さないと、マズイですよねぇ~。。。