さて先日、私めが初めて訪問した
東京ディズニーシー(以下:TDS)、
私めも遊びながら、しっかり廻りをキョロキョロして
鉄活動!
ということで、チョット気になったシロモノが。。。
東京ディズニーシー(以下:TDS)、
私めも遊びながら、しっかり廻りをキョロキョロして
鉄活動!
ということで、チョット気になったシロモノが。。。
ちょうど、メディテレーニアンハーバーを
横目に通り過ぎ、アメリカンウォーターフロントに
足を踏み入れた時のこと。
横目に通り過ぎ、アメリカンウォーターフロントに
足を踏み入れた時のこと。
エリア内の道路上にはレールが敷設されており、
レールはアメリカンウォーターフロントの方々に伸びて、
なんとも言えぬ雰囲気を醸し出し。。。
レールはアメリカンウォーターフロントの方々に伸びて、
なんとも言えぬ雰囲気を醸し出し。。。
そんな道路に敷かれた2条のレール、
場所によっては途中で切れたり、
単線やら複線やらポイントまで再現されており、
なかなかしっかりとした出来具合のようですねぇ~♪
場所によっては途中で切れたり、
単線やら複線やらポイントまで再現されており、
なかなかしっかりとした出来具合のようですねぇ~♪
ちなみにレールの走るヌシの方ですが、
セイリングデイ・ブッフェ近くに
トロッコのようなモノが置かれており、
これに荷物を積んでご当地アメリカでは
使用されていたんですかねぇ~?
セイリングデイ・ブッフェ近くに
トロッコのようなモノが置かれており、
これに荷物を積んでご当地アメリカでは
使用されていたんですかねぇ~?
ところで、このエリアに敷設されたレールですが、
残念ながらしっかりとアスファルトに埋め込まれ、
トロッコを走らせれば脱線は間違いなし!
残念ながらしっかりとアスファルトに埋め込まれ、
トロッコを走らせれば脱線は間違いなし!
あくまでも雰囲気つくりのために
敷かれたレールのようですが、
ここを往来するトロッコの姿を
拝んでみたかったような気も・・・
おそらく、走行できるようにするのであれば、
ディズニー ジョリートロリーのように、
レール内側に敷かれたブロックを外せば
レール復活するのとは違い、
シーの方は一部、
レールの内側のアスファルトを剥がすなどといった
大作業になるのは間違いないと思いますが、
実際は不可能でしょうねぇ。。。
敷かれたレールのようですが、
ここを往来するトロッコの姿を
拝んでみたかったような気も・・・
おそらく、走行できるようにするのであれば、
ディズニー ジョリートロリーのように、
レール内側に敷かれたブロックを外せば
レール復活するのとは違い、
シーの方は一部、
レールの内側のアスファルトを剥がすなどといった
大作業になるのは間違いないと思いますが、
実際は不可能でしょうねぇ。。。
ディズニー・シー内に存在する線路という事で、
実際には廃線といった扱いではないと思いますが、
私めにはなかなか
興味深い線路だったような。。。(苦笑)
実際には廃線といった扱いではないと思いますが、
私めにはなかなか
興味深い線路だったような。。。(苦笑)