イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 チョイト本日、野暮用で薬局まで・・・
薬局内には当然のことながら医薬品やら薬用剤、
マスクなどが商品棚に陳列されており、
店内を見回していると、あるコーナーで目が留まり。。。


 モノはマルイシ・・・
マルイシといっても自転車ではなく、マルイシ製薬の

無水エタノール

ということで、
注射する際などに使用する消毒用エタノールとは使用する用途が違い、
溶剤に使用したり、洗浄(汚れ落とし)に用いたりするシロモノ。。。


 例を挙げれば電気接点などの汚れを落とす際に水分が入っていると、
蒸発しにくくサビの原因にもなり、消毒用エタノールでは
芳しくないということで、無水エタノールが用いられるそうで。


 ただ、無水エタノールと言っても約5%の水分が含まれており、
開栓後はアルコール、空気中の水分の混ざりやすいということで、
放置しておくと水分濃度は上がってしまうということで、
早めに使用したほうがいいようですね。


 ちなみに今回購入した無水エタノール、

お値段も1300エン

とチョイトお高めではございますが、
わざわざ飲用する為に購入した訳でなく、
レールやら車輪を清掃するために購入したものですが、
試しに使用してみると、とりあえずレールの汚れは取れているようで。。。


 先のとおり、消毒用エタノールでレールなどを清掃した際に
サビてしまったら本末転倒、
目も当てられない事態になってしまいますからねぇ~、
といったわけで、無水エタノールを。。。


 一方の消毒用エタノールですが、あくまで消毒用ということで、
市販されている消毒用エタノールは、約20%の水分が入っており、
その濃度が一番殺菌力が強いとのこと、
今回購入した無水アルコールでは殺菌力の効果は薄いそうですが、
絶妙は水との配合が効果的な殺菌力を生み出しているんですねぇ~♪


 さて、今回購入した無水エタノール、
チョコチョコと使用していく予定ではございますが、
使い切るまでいったい何年かかるんですかねぇ~???