イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

 さて先日はいままで散々行ったカプラー交換の結果、
我が家の在庫が1個になってしまった
KATOカプラー密連・・・
おまけに最近になって地元の模型店に
行っていないことに気づき、
カプラー購入を兼ねて地元へ巡礼する事に。。。

 色々と店内で目線を遊ばせていると
半端になった在庫品を置いた一角・・・
TOMIXやらKATO、カワイなどの
商品が置かれており、
あまり目新しい車両はないものの増備してもいいな、
と思う車両が複数あり♪

 KATO製のオハネ24-700が
   1両 500円!
ということで、これは間違いなく
神の思し召しと直感!
あえなく在庫品コーナーに置かれていた3両を
手に取りポケットに・・・
いやいや、お買い上げする事に。。。

 とりあえず、我が家にも24系25形の
寝台特急 ブルートレインは所有しておりますが、
私め自身が購入したものと、
私めの弟の所から転属してきたブルトレなどを合わせ、
1本はキチンと組成できるものの、
もう1本を組成するには車両不足といった状態。

 ただし、編成自体の組成は滅茶苦茶という事で、
今回の3両導入で編成の見直しを
図れればという淡い期待が。。。

 さてそんな我が家に導入した
オハネ24 700番台金帯の歴史という事で、
国鉄時代の昭和61年の春に今はなき「富士」用に
3両が改造された4人用B個室寝台「カルテット」の車両。

 同年11月には「あさかぜ」のデラックス化と
「富士」へのロビーカー連結に伴って、
金帯化の上、以降は「あさかぜ」に連結することに。

 JR化後も継承されるも平成6年に
オハネ24 700番台が組込まれていた
「あさかぜ」が廃止され用途停止のうえ休車となり、
平成12年に廃車されたそうで。

 なんとも華やかなブルトレとして活躍した一方で
不遇にもあえなく消滅してしまった
車両だったようで。。。

 そんな我が家も1編成はロビーカーを連結しており、
富士として組成されていることを考えれば、
ロビーカーを抜くか、もうひと編成をあさかぜとして
再編成させるか今後の課題になりそうですね。。。(悩)

 さて、とりあえず我が家に入線という事で、
KATO カプラーNへの交換を済ませましたが、
東海道筋から消滅してしまったブルートレイン、
我が家でレイアウトが完成した日には
新たに再出発させたいと。。。