イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 本格的な冬を前に
冬眠に入ってしまった さくら でございます・・・
ひとまず本日は冬眠中のお目覚めということで、
チョイト更新を。。。

 ひとまずまだ完成せぬ新居への必要なモノの買出しやら
色々な準備などにいまから頭が痛くなっておりますが、
正直なところ、仕事もそっちのけ状態・・・(嘆)

 そんなこんなで、すっかり忘れておりました一畑電車、
タッパーに入れ、蒸気拡散防止のために
ジプロックで封印したままかな~りの時間が経過、
一瞬、車体が溶けて無くなってしまったのでは?
という不安が頭をよぎり。。。

 ということで、作業机の下から
一畑電車入りタッパーを恐る恐る出してみると
なんとも、
イソプロ漬けにした時と同じ状況
でタッパーに入っていた訳で。

 とりあえず今回は作業前にディスポグローブを着用、
これさえあれば怖いもの無しではありませんが、
作業に当たっての必要最低限な準備かと。

 恐る恐るジプロックの封印をあけて
タッパーを引き出しフタを開けると・・・ 
見る限りではほとんど変化はなく、失敗??

 ひとまずピンセットにて1両を取出して
車体を手に持ち、ピンセットで車体の青い帯部分を
擦って見ると・・・
あ~ら不思議、帯が綺麗に剥れ落ちた訳で。。。

 こうなったら車体4両分を取り出して洗面所へGo!
要らない歯ブラシを用いて車体をこすってみましたが、
塗装が見る見る剥がれ落ちていく訳でして・・・
なんともスクラッチカードでも
擦っている様な気分ですねぇ~。

 ひとまず車体を丹念に歯ブラシで塗装を擦り落とし、
水洗いいたしましたが、
ホント綺麗になるもんなんですねぇ~、
ナンとも目から鱗の様な気分でして。。。(苦笑)

 ひとまず、綺麗なホワイトボディになった一畑電車、
今後は暇を見ながら切り継ぎ作業を行い、
中間車化する予定ではおりますが、
作業できるのは新居に移ってから
なんですかねぇ~???(悩)