イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 何とも早いものですねぇ~、
さくら屋敷も躯体工事が始まって10日あまり・・・
基礎工事が終わり躯体工事が始まったと思ったら
外装の方は完全ではありませんが、
屋根も載り、ほぼ家の形が出来上がっていたという感じでして・・・
ホント、あっという間に、と言った感じですね。。。


 前回は躯体工事が終わり、床となるヘーベル板が敷かれ、
外壁まで張られていたといった状態。


 今回は外装の防水工事とヘーベル板の目地埋め作業、
24時間換気の配管作業の模様を。。。


 屋内に入ってみると前回は隙間が開いていたヘーベル板も目地埋めがなされ、
だいぶ室内の様相が変わったような感じですね。


 1階部分は床暖房の配管が出されており、
一方の2階部分も目地埋めはなされているものの、
ヘーベル板上に生コンを流し込むそうで。。。


 ところで今回、2階で天井を見上げると、
24時間換気の配管作業が行われており、
子供部屋の2部屋と書庫、クローゼット、主寝室への配管がなされており、
なかなか物々しい姿のような。


 ところで換気システムのお隣には

私めの大事なご趣味の部屋

に続く間口がベニヤ板で封はされておりますが、
天井に開いており、上がれるものであれば覗いておきたかった訳で。。。(苦笑)


 2階から降りて1階の階段下を見てみると、配線の束が大量に置かれており、
これが各室内に配線されるんですかねぇ~?
とにかく、ものすごい量でして。。。


 1階天井上も2階のトイレ、洗面所、ベランダの排水管の
配置も終わっており、表には屋根材が置かれているといった状況。


 なんともさくら屋敷完成までには
色々な工程を経るということがよ~く分かりますが、
室内の木工事が始まると更に雰囲気って変わるんですかねぇ~?