イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 やっと私め、有休ですよぉ~、2ヶ月ぶりに・・・
なんとも2ヶ月も有給休暇がないと気が狂いそうですねぇ~、
やはり救急出場する環境やら客層が悪すぎるんでしょうか。。。(苦笑)


 それにしても昨日、救急車にて管轄内を走行中にふと思ったことが・・・
あちらこちらにセキュリティーが強化された高層マンションが林立、
オートロックは当たり前、おまけにエレベーターは
住人が所持する鍵やプレートキーがなければ
希望階に向かえないという素晴らしい防犯装置の数々。。。


 ただ~し、ここには素晴らしい盲点が・・・

有事の際にはすぐに近づけない

という、マンション住人も気にしていない訳で。。。


 無論、CPA患者サマが発生しても救急隊はすぐに向かえないわ、
迷路のようなマンション内を右往左往しながら現場に向かうという
助かるものも助からないという結論になりそうですねぇ~、
このような過剰なるセキュリティーも何とかならないものかと。。。


 さて、先般のイマジン製の消防車、
散光式赤色灯だけはなかなかの出来をしておりますが、
その赤色灯をみていて思っていたことが・・・
ヴァイキング製のイヴェコ・マギルスのはしご車とイヴェコの消防車、
屋根上の回転灯が実にショボイ訳でして。。。 


 そんなヴァイキング製の消防車の回転灯、単灯式で青色灯火、
日本でだって現在、単灯式の赤色灯を付けている
消防車の方が少ないような気が・・・
と言うことで私めも、見た目イマイチな姿のヴァイキング製の消防車の
回転灯を交換する決心に。。。


 ただ、そこで悩んだのが、バー式である散光式回転灯として
材料に何を用いるか?ということ。
ごく普通に透明なランナー線を用いればいいのか、
非透明でも色を塗って誤魔化してしまえばいいのか
太さだって適度なものが欲しいという訳で、正直、大きな悩みどころ。


 そんな訳で仕事明け、疲れた身体でそのまま日用雑貨店の
ケーヨーデーツーに参上~、色々なコーナーを物色することに。。。


 何とも私めの悪い癖で、ついつい工具コーナーの前を徘徊、 
そこで時間が10分経ち、20分経ちとあっという間の時間経過が・・・
やっとの思いで工具コーナーからの呪縛を振りほどき、
本日の「探し物発掘!」に向けて再度、調査開始!


 探し物調査をして数分後の事、
工作モノコーナーに差し掛かり、
何とも怪しい気配が・・・
という訳で発見したものが

アクリル透明バー

というモノ。。。


 長さは1m、直径は2mmでお値段は48エンということで、
散光式赤色灯に 加工するにはベストなサイズ、
おまけに50円で払えばおつりも来る始末。


 これで適度な大きさにカットした後に
クリアレッドあたりに塗装して取り付ければ
ヴァイキングの消防車も少しは見れる姿になるのでは?(苦笑)


 試しに屋根上に乗るサイズに切り出して、載せて見ましたが
若干、オーバーサイズかもしれませんが、
ひとまず見た目優先で、作業を進めようかと。。。