イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 本日は全国的に3連休の中日と言うこともありまして、
私め、明日は勤務・・・il||li ○| ̄|_ il||li
そんなことはさておき、朝から清々しいお天気と言うことで、
急遽、一家でお出かけする事に。。。


 まぁ、お出かけするにも普段は
平日に出かけた方が空いて快適と考えている私め、
休日に出かけるというのはホント久しぶりの事、
ただ、出かけるにしてもなるべく混雑していないところで
近いところがいいなぁ~、と考えていた私め、
それに見合いそうな場所が一箇所!

市川動植物園にGO!

ということで、自宅から10分程度で行かれるという素晴らしい場所へ。。。


 ひとまず日曜日と言うことで、そこそこ混んでおりましたが、
子供たちの情操教育には最適な場所かと・・・
ついつい私め、率先して馬やウシなどに触りに行ってしまうのですが、
娘と一緒に馬のポニーを撫ぜていたところ、娘は馬に頬擦りされ、私めは

左指を舐められた挙句にじゃれて噛まれる

というおまけつき。。。(苦笑)


 なんとも子供たちには色々な動物を見せる事が出来て
なかなか有意義な一日だったような。。。


 さて、先日の仕事帰りにぶらり途中下車ではなく、本屋に寄り道・・・
ぶらぶらと店内を徘徊していると趣味誌のコーナーで上記の本を発見。。。


 新潮社 発刊の「日本 鉄道旅行地図帳 関東1・2」の計2冊、
そのほか、北海道シリーズと東北シリーズがあるも
取り敢えずという事で、2冊を持ってレジへ、
お値段のほうも680円と内容の濃さに期待したいものですねぇ~!


 本来であれば大事な知識の泉として
お買い上げしたいところだったのですが、
恥ずかしながら私め、手持ちのお金が1500円という事で、
本は購入できるものの、買いに行こうとしていた
タバコは泣く泣く諦めるハメに。。。


 ちなみにこの本、記念すべき第一巻は本年の5月17日に発売され、
第2巻で東北、第3巻、第4巻で関東、第5巻で東京が特集されているそうで、
12巻まで発行するみたいですね。


 何ともこの本の特色として

・ あるようでなかった鉄道情報に特化した地図帳
・ 現在営業しているすべての旅客鉄道を掲載
・ 今あるすべての駅を掲載
・ 旅客鉄道の全廃線を網羅した初めての地図
・ 全国を12分割してハンディに

そして、もうひとつ特徴として、地図の頁は「鉄道旅行地図」と「廃線鉄道地図」に
分かれており、「廃線鉄道地図」には現在ある路線に加え、
かつて存在した鉄道路線が掲載されており、
私めの住む近所に「東葛人車鉄道」となるモノがあったことまで記載されており、
チト、驚いた次第でありまして。。。


 実際、この人車鉄道が営業していた事は私めも存じておりましたが、
どのような路線を走っていたのかは特定できず、
今回の本で改めて知った訳で、廃線関係も充実している本なのかもしれません。


 その他にも資料になりそうな記事が散在しており、
色々と中身の詰まった本のようで、
何とか頑張って12巻全てそろえてもいいかもしれませんねぇ~!
あとは私めの財布と相談になりますが。。。(悩)