イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 まったくなんですかねぇ~、救急出動も

3当直連続で仏様 il||li ○| ̄|_ il||li

との遭遇に、凹んでいる さくら でございます。
なんともまぁ~、前の職場でも5当直連続仏様の新記録を樹立したときも
凹みましたが、前の職場に引き続いて変な記録を
達成しないことを祈るばかりなのですが。。。


 そんな昨日も波乱に富んだ救急出動に恵まれ、午前中から

悪臭漂う メルヘンハウス(※1)に出動~♪

私めも何件かのメルヘンハウスにはお邪魔させて頂きましたが、
何とも鼻が曲がりそうな環境に思わず 口呼吸 ・・・
何と素敵な環境なんでしょう♪と、思いながらも
患者サマを病院まで。。。


 夜になれば20代前半の酔っ払いからの救急要請、
「電車内でぶん殴られた」と言う内容で出動するも
アルコールが入っているからか半ばイキガリ気味。


 唇部分に挫傷を負い、誰が見ても縫合せねばならない状況にもかかわらず、

「顔に傷跡が付くから嫌だ!」

とか、

「どっか、綺麗に縫ってくれる病院に行けよ!」

などと言う発言を聞いて善良な私めの腹の内、

「顔の傷を気にするような面じゃねぇーだろ!」

「お前のへらず口も縫ってもらえよ!」

と、思っていた訳でして。。。


 まぁ、会社員にもかかわらず、警察官に喰って掛ったり、
こんな傍若無人な喋り方をしていれば
トラブルに巻き込まれて当然かと・・・
私めも仕事でなければ絞め落として差し上げたい若者だったことを
申し添えさせていただきます、(苦笑)
それにしてもまぁ、何で私めの担当する管轄って
こんなに客層が素晴らしいと言うか、品のよい方ばかりなんでしょ!(涙)


 さて、何とも鉄道模型の作業はかなり久々と言うことで、
ここまで作業していないと、たまの作業も新鮮に感じますねぇ~(苦笑)


 さて今回は手慣らし気晴らしということで、3月に購入した

Z04-1406 クハ103ダミーカプラー

の取り付け作業を。。。


 ダミーカプラーに関しましては3セットを購入して参りましたが、
いきなり30両を行うには荷が重過ぎるということで、
10両づつ、3回に分けて作業を行うことに。


 とりあえず、10両づつ行うのは良いとして、車両たちが眠る

パンドラの押入れから発掘作業

をしなければいけない訳でして、何とも時間が掛かるような。(苦笑)


 ひとまず第一回目の作業と言うことで、選びに選んで厳選された10両、

・ 常磐線      ×2
・ 武蔵野線     ×2
・ 京葉線      ×4
・ 総武・中央緩行線 ×2


 武蔵野線、京葉線の6両はKATOの205系用アンテナに換装済み、
総武・中央緩行線、常磐線用の4両はかなり前に
銀河モデルのATCアンテナに換装、
総武線に関してはJR化前から山手線より移籍した先頭車を再現した車両。


 ひとまず、取り付けられているダミーカプラーを外して
配管つきダミーカプラー取り付けに備えます。


 取り外し自体は10両で1分そこそこで完了、
新しいダミーカプラーもワンタッチ交換と言うことで、
1分も掛からず終了した訳でして。。。


 やはり前面周りが賑やかになったと言うか、
見た目的にはやはりいいですねぇ、
常磐線用の先頭車などは配管つきカプラーを
取り付けた車両が出ていないこともあり、
目新しさを感じますね。


 とりあえず10両のダミーカプラー取り付けが終了いたしましたが、
今度はいつ出来ることやらでして。。。(悩)



※1・・・ゴミ屋敷のことです。