イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

 すっかり救急隊の仕事を忘れていたのですが、
とうとう今日で5連休の最終日と言うことで、
明日からまた憂鬱な勤務が始まりますねぇ~、
しかも土曜日だけあって、変な患者サマからの
救急要請が無いことを祈るばかりなのですが。。。(苦笑)


 ところで、女房に内緒で購入したパソコン、事後承諾致しました・・・
どういうやり取りだったのかは

ご想像にお任せいたします!



 さて今日は久々に本格的な作業と言うことで、
またも1人ぼっちで淋しく実家に参上~!
やっと重い腰を、と言いますか、いい暫く悩みの種として
悩みに悩まさせて頂いたマイクロエースの
秩父 デキ300とデキ200のカプラー交換。
今日こそは気合を入れてカプラー交換の作業をすることに・・・
とは言っても集中力の関係からデキ300のみですが。。。(苦笑)


 さっそく、アーノルドカプラーとダミーカプラ-を外してから
爪楊枝にて車体のばらし作業を実施!!


 車体と動力ユニットに爪楊枝を刺して動力ユニットを取り出しましたが、
とりあえずこの方法、ヤフー外のブログでやり方を拝見して
実行いたしましたが、確かにこの方法、やり易いような。。。


 動力ユニット側に取り付けられているデッキを外して
本格的な作業に入る訳ですが、
デッキ裏部分についているカプラーの受け部分をニッパーで除去し、

伝家の宝刀、ルーター

にて平滑に仕上げて次の作業へ。


 今回の要となるカプラーポケットはTOMIXのTR217のモノを
使用すると言うことで、カプラーポケットの動力台車側に来る部分の角が
動力台車の稼動範囲に支障せぬようにと
ルーターにて角取り作業をしております。。。


 しかしながらこのルーター、使ってみるとなかなか使い心地も良く、
重宝モノでして、アナログとデジタルの差といったら大袈裟かもしれませんが、
彫刻刀で時間をかけて行う作業も良いですが、
作業時間の短縮には大きなメリットになりますね、
ルーター自体が軽いから作業し易いと言うのもあるかもしれません。


 角取り作業終了後、まずはKATO カプラーNから取り付け開始!
デッキ裏部分にはスペーサーとしてGMの窓ガラスに使用する
プラ板の余りモノ(得意の廃品利用?)を2枚、瞬着で接着後、
カプラーポケットをすぐに修正できるようにタミヤセメントで接着。


 試しに他の車両とカプラーの連結状態を見るもカプラー位置が高く、
走行開放する可能性大!と言うことで、
カプラーポケットを取り外し、プラ板スペーサーを1枚追加。


 カプラーポケットも新たな取り付け位置が動力台車に接触すると言うことで、
その部分をルーターにて研削作業。


 とりあえずはカプラー高さも丁度良い塩梅になりましたが、
続いて、エンドウナックルカプラーの取り付け作業を・・・
作業工程はKATO カプラーNとおなじ工程を経ますが、
取り付けるカプラーは短の方が長さ的にもヲキフと連結させるにも
連結間隔は狭まってよい感じですね。


 ひとまずカプラー交換も終わり、懸案事項は解消されましたが、
ここでもう一つやりたかった作業を・・・
ヘッドライト上に取り付けられている列車無線アンテナ、
KATOのATCアンテナに交換。


 デキ300に搭載されているアンテナ、実に太くて不恰好であり、
ネット上でも確認いたしましたが、アンテナは細いタイプ。


 今月のRMM誌上にも掲載されておりましたが、
KATOのATCアンテナを用い、さっそく交換!


 アンテナ太さも細くなり、見た目の具合も良くなりましたねぇ、
これでヲキ・ヲキフの先頭に立つデキ300、
凛々しくなった姿を拝めるような。。。

PS:画像の数がとんでもない枚数になってしまいました。。。m((_ _))m