日中は警備隊がはしご車の操作訓練と言うことで、
警備隊がはしご操作をしている合間に私め、
はしご車の運転席に座りながらのんびりと。。。
そんな救急出動も1件目、リピーターからの要請・・・
救急要請をして当たり前という考えがあらかさまに分かるご家庭、
何だか月初めから幸先の悪いような。。。
こちらとしても一生懸命、救急活動を行っていても
あらかさまにそういう態度ですとこちらも何だかなぁ~、
と言う気分になりますよね。
夕方は夕方で自分から車にぶつかりに行っただろう?と、
我々も警察も同じことを思うような車 × 歩行者の交通事故や、
日中から具合が悪いのに夜になってからもっと具合が悪くなったので
救急要請しました~、と、平然と言ってのける輩や
保険証が無いから救急要請しました~、と、言ってのける輩まで、
何で私めの管轄内って、こういう方が多いのやら。。。(涙)
さて購入後に全く開封する暇もなく、パンドラの箱の如しに
実家に保管中だったトミーテック カーコレ Vol.5をやっと本日ご開帳!
今回は商用車がテーマと言うことで、なかなか興味深い車がラインナップ。
今回ラインナップしたのは
・ いすゞ エルフ
・ トヨタ ハイエース
・ 三菱 キャンター
・ トヨタ デュトロ
の計4車種。
数十年前まではいたる所で活躍していた丸目4灯のいすゞ エルフですが、
気がついたら居なくなっていたと言う雰囲気ですねぇ~、
そういえば消防学校に在学中、ポンプ操法の訓練のときに
この型のエルフを使用して操法をやっていたのですが、
いま思えば実に懐かしさが。。。(懐)
さて、今回のラインナップは清掃車とバキュームカー2種と言うことで、
清掃車はともかくとして、バキュームカーは電動リールつきと手動巻の2車種。
余計なお世話ながら手動巻の方はさぞ大変だったのだろうと・・・
ところで、私めの実家のお隣さんは汲み取り式トイレと言うことで
バキュームカーが時折、来ておりましたが、
汲み取り作業中はあたり一面を独特な臭いが漂っていた覚えが。。。
それにしても汲み取り中のホースの動きはいつ見ても
不思議な動きをしますよねぇ~、と感じているのは私めだけ??(苦笑)
さて余談になりますが、我が家に在籍しているTOMIXから
発売されていたいすゞ エルフがあるのですが、
色彩が入っただけでホント、イメージが代わりますよね、
色入れの効果と言うのはテキメンなんだと知った私めでありまして。。。
さてお次にトヨタ ハイエースですが、救急車と緑のコミュータ、
そして警察の事故処理班だか遺体搬送車だか分かりませんが、
警察用車両の3種類。
私めにとっても救急車の方が一番馴染みが深い気もしますが、
一般使用のコミューターなんぞもよく見かけたものですが、
警察用車両ってイマイチ馴染みが浅いような。。。
さてお次はオプションでタイヤが外れてしまう三菱というか、
キャンターですが、こちらも飛脚便と言うか佐川仕様のラインナップ。
一般仕様とともにクール便やら代替燃料を使用した3種類ですが、
ここまで飛脚便も充実してくると大型車を合わせて集配所を作った時に
充実した様相を表現できるかもしれませんね。
最後に日野 デュトロ、私めも仕事で何度か運転しておりましたが、
なかなか運転しやすいこのトラック。
色違いの平ボディーの荷台に積荷、もしくは幌屋根を積載という形に
なっておりますが、農村地帯に置けばそのまま農業用トラックに変身~!
何とも野菜を積んだ姿を再現するのにも良いかもしれませんね。
将来、レイアウトが出来た際には色々な活躍の場面を
提供してくれるだろうと思いますが、
出来ればポンプ車や高規格救急車なんかもラインアップしてくれないかなぁ~と、
淡い期待をしている私めでして・・・実現してくれないかなぁ。。。