イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

 そういえば先日の当直、
ちょっとした空き時間を利用して、
ある計算を・・・
それは1ヶ月のゴト車の積算補給量の計算~♪

 わが社のゴト車、
1月後半から運用されたということもありますが、
多い時で1ヶ月に988㍑、
少ない時でも約700㍑を補給。

 その補給量をこの地域のレギュラーガソリン
平均価格の143円で計算してみると
多い時で14万円、少ない時でも10万円超~!
と何とも素晴らしい結果が!

 ということは、年間で少なくとも
120万円以上がガソリン代
として消えていく計算に。。。(驚!)

 単純にわが社で予備のゴト車4台を除く
12台の第一線で活動するゴト車があるということは、
注文の多かれ少なかれを考慮しても
年間1300万円以上がガソリン代
に消えているようですね、
衝撃的な金額に愕然となり。。。

 さて先日、KATOのタキ3000を落札し
品モノが本日到着、
元々、我が家にも黒色のタキ3000 数両と
グレーのタキ3000が
4両ほどゴロついておりますが、
今回到着した車両は既製品と変わらない黒い車体。

 変わっているといえばインサート用紙が
通常の緑濃系ではなく、赤系。

 他は何も変わらないKATOのタキ3000、
ただ出所を語ればコレがまた変りダネ
とでもいえば良いのかと。。。

 平成18年の上半期頃だったか出光興産で、
出光カード「まいどプラス」に
入会の申し込みをするか、入会希望者を紹介すると、
出光特注のNゲージモデル、
「8008 タキ3000」がプレゼントされる
キャンペーンが実施されていたようでして。

 では何故、こんなキャンペーンが
行われていたにもかかわらず、
珍しモノ好きの私めが気がつかなかったのか・・・
実は私め、給油は通勤途上に
セルフのコスモ石油で給油することが多い訳で、
近所に出光が無いといった哀しき状況。。。

 しかもこのキャンペーンがされる前、
RMM誌でも紹介されていたようですが、
この頃、娘チャンが本格的に活動を開始し
目も離せない状況、
おまけにヒマな職場からメチャ忙しい職場に異動し、
疲労困憊していた時期。

 その上、鉄道雑誌も読めず3ヶ月分程たまり、
遅れて読んでいたという、
何とも不運が幾重にも重なり・・・(涙)
そんな訳で手に入れ損なった
KATO タキ3000がやっと手元に。。。(感涙!)

 さて早速ですが、見た感じは市販のタキ3000、
黒染め車輪を履き、
インサート用紙の色は違うといえども
なんら変わったところは特になし。

 いつもとおり、カプラー交換を行うところですが、
到着したのはホント先ほどなもので
後日、実家にて実施しようかと。

 ところで、市販品と非売品である
タキ3000の大きな違いといえば
車両に貼付するステッカーが市販のモノとは
差異が図られており、
顔のマークのなどが描かれているのと同時に
しっかりと宣伝も。。。

 とりあえず今回はステッカーの貼付はせずに
そのままにしてありますが、
後々にステッカー貼付をすることにし、
タンク車で編成を組んだ際には
見た目は同じタキ3000と並べても
ステッカーの差異でちょっとしたアクセントになって
良いかもしれませんねぇ~。