息子クンからうつされた鼻風邪に苦しみ、
ここ一週間のハードな勤務体制に加え、
2当直連続で仮眠は2時間、
これでは鼻風邪なども治るはずも・・・
正直いって未だ本調子とは程遠い状況でして。。。(涙)
ここ一週間のハードな勤務体制に加え、
2当直連続で仮眠は2時間、
これでは鼻風邪なども治るはずも・・・
正直いって未だ本調子とは程遠い状況でして。。。(涙)
そういえば昨日、お客サマの依頼で行った先の病院で
何とも不可思議な現象が・・・
とある市外の森に囲まれた病院、20時ごろの出来事。
17時過ぎに注文が入り、
お客サマの我がままで病院をはしご、
はしごした2件目の病院に到着して、
やっと一段落がつき、喫煙所のある場所に
ゴト車を横付けしタバコを一服。。。
何とも不可思議な現象が・・・
とある市外の森に囲まれた病院、20時ごろの出来事。
17時過ぎに注文が入り、
お客サマの我がままで病院をはしご、
はしごした2件目の病院に到着して、
やっと一段落がつき、喫煙所のある場所に
ゴト車を横付けしタバコを一服。。。
ちょうど、ゴト車の運転席側の窓から
助手席側の窓を通して、
病院の駐車場が見渡せるのですが、
駐車場には両サイドに4~5台ずつの車が並び、
薄暗いながらも街路灯が点灯している状況。
助手席側の窓を通して、
病院の駐車場が見渡せるのですが、
駐車場には両サイドに4~5台ずつの車が並び、
薄暗いながらも街路灯が点灯している状況。
タバコをふかしながらコーヒーを飲み、
ふと駐車場の方に目をやると5~6mある
駐車場通路の真ん中を白いズボンを履いた
人影らしきものが・・・
私めもメガネを掛けており、
ダブダブのズボンにしわも確認。
距離にして50mはあろうかと思うものの、
白いズボンは目立ち、
街路灯の明暗はあるも上半身は見えず、
こちらに近づいてきているのは間違いないようで。。。
ふと駐車場の方に目をやると5~6mある
駐車場通路の真ん中を白いズボンを履いた
人影らしきものが・・・
私めもメガネを掛けており、
ダブダブのズボンにしわも確認。
距離にして50mはあろうかと思うものの、
白いズボンは目立ち、
街路灯の明暗はあるも上半身は見えず、
こちらに近づいてきているのは間違いないようで。。。
正直、小心者の私め、幽霊だと嫌だということで、
わざと目線をそらし、
もう一度目線を先ほどの方向にやると
やはり姿はあり、私めも
私:「白いズボンをはいた人が
こちらに近づいてきていますね。」
と言い、本日のパートナーと一緒に運転席側から覗くと、
パ:「あぁ、白いヤツって
先のポールの事でしょ?」私:「いや、ポールじゃなくて今、
近づいていた白いズボンの人が暗がりに
わざと目線をそらし、
もう一度目線を先ほどの方向にやると
やはり姿はあり、私めも
私:「白いズボンをはいた人が
こちらに近づいてきていますね。」
と言い、本日のパートナーと一緒に運転席側から覗くと、
パ:「あぁ、白いヤツって
先のポールの事でしょ?」
私:「いや、ポールじゃなくて今、
人が、あれッ?」
近づいていた白いズボンの人が暗がりに
打ち消されるように蒸発!
何とも不可思議なこともあるものでして。。。(悩)
ただ、向かって左側は病院建物、右側は林、
林の中には我々の方に続く道があり、
人影が消えようとも林の中を歩いて
こちらに来ることを信じ、
暫く見守るも誰も来ず・・・(涙)
やっぱり病院というものは多いんですかねぇ~?
林の中には我々の方に続く道があり、
人影が消えようとも林の中を歩いて
こちらに来ることを信じ、
暫く見守るも誰も来ず・・・(涙)
やっぱり病院というものは多いんですかねぇ~?
さて、先日の話になってしまいますが、
KATO Nゲージ アーカイブスを引き取りに行った際、
貨車が格安で発売されており・・・
オバチャンに聞いてみると、
旧い在庫品だから安く出している、とのこと。。。
という訳で、1両600円で発売されていたので
いつもの如く4両すべてをお買い上げ~♪
KATO Nゲージ アーカイブスを引き取りに行った際、
貨車が格安で発売されており・・・
オバチャンに聞いてみると、
旧い在庫品だから安く出している、とのこと。。。
という訳で、1両600円で発売されていたので
いつもの如く4両すべてをお買い上げ~♪
今回購入したのはTOMIXの
・ 2745 コキ350000 コンテナなし
・ 2746 コキ250000 コンテナなし
・ 2762 コキ50000 コンテナなし
・ 2765 コキ350000 コンテナなし
・ 2746 コキ250000 コンテナなし
・ 2762 コキ50000 コンテナなし
・ 2765 コキ350000 コンテナなし
の4両、TOMIXのコンテナ貨車としては
我が家のコム1以外では
本格的なコンテナ貨車は初登場。
我が家のコム1以外では
本格的なコンテナ貨車は初登場。
実車は1971年から1974年までに
3276両が製造され、
台枠はコキ5500やコキ10000と同様な
魚腹形側梁で従前の車両よりも台枠長さが延長され、
車体長は19.6mに大型化、その後、改造により、
様々な車種が登場したようですね。
3276両が製造され、
台枠はコキ5500やコキ10000と同様な
魚腹形側梁で従前の車両よりも台枠長さが延長され、
車体長は19.6mに大型化、その後、改造により、
様々な車種が登場したようですね。
緑のボディーのコキ250000は
ブレーキ装置指令変換弁追加改造により
ブレーキシリンダ圧力の立ち上がりを早める
指令変換弁を追加して反応速度を早め、
空走時間の短縮を図ったことにより
従来の95km/hから100km/hに向上。
ブレーキ装置指令変換弁追加改造により
ブレーキシリンダ圧力の立ち上がりを早める
指令変換弁を追加して反応速度を早め、
空走時間の短縮を図ったことにより
従来の95km/hから100km/hに向上。
オレンジボディーのコキ350000は
1988年3月ダイヤ改正で設定された
最高速110km/hのコンテナ列車
「スーパーライナー」に充当するため、
ブレーキ装置をコキ10000と
同様の応荷重式電磁自動空気ブレーキに改造。
1988年3月ダイヤ改正で設定された
最高速110km/hのコンテナ列車
「スーパーライナー」に充当するため、
ブレーキ装置をコキ10000と
同様の応荷重式電磁自動空気ブレーキに改造。
台車の基礎ブレーキ装置も一部変更が加えられ、
識別のため、車体色は黄かん色に変更され、
本区分は新系列コンテナ車投入までの
暫定的措置であり、コキ100系が投入されると
桧舞台からは降りてしまったようですね。
識別のため、車体色は黄かん色に変更され、
本区分は新系列コンテナ車投入までの
暫定的措置であり、コキ100系が投入されると
桧舞台からは降りてしまったようですね。
さっそく、プラ車輪を履いた2両のコキを
鉄コレで余った金属車輪に取り替え、
手すりを取り付けたのちに我が家の標準カプラー、
KATOカプラーNに交換。
鉄コレで余った金属車輪に取り替え、
手すりを取り付けたのちに我が家の標準カプラー、
KATOカプラーNに交換。
とりあえず我が家に在庫しているコンテナを
取り付けましたが、
コキ100系列とは違う雰囲気に満足、
コキ104と併結させるのも良いかもしれませんね。
取り付けましたが、
コキ100系列とは違う雰囲気に満足、
コキ104と併結させるのも良いかもしれませんね。
KATOからコキ50000系列の
発売予定はあったようですが、
気がついたらコキ104の販売に取って代わり
KATOからの発売予定は無くなってしまいましたが、
まさか私めもTOMIXのコキ50000を
導入はするとは・・・
どこかで安売りしていたら
また購入しても良いかもしれませんね~♪
発売予定はあったようですが、
気がついたらコキ104の販売に取って代わり
KATOからの発売予定は無くなってしまいましたが、
まさか私めもTOMIXのコキ50000を
導入はするとは・・・
どこかで安売りしていたら
また購入しても良いかもしれませんね~♪