昨日は朝から雨が降っていたせいか、道路が渋滞してましたねぇ~、
日中の救急出動中、雨がやんで天候が回復しても何故か渋滞は継続、
マナーの悪いドライバーにイライラしながら任務遂行~♪
日中の救急出動中、雨がやんで天候が回復しても何故か渋滞は継続、
マナーの悪いドライバーにイライラしながら任務遂行~♪
ここ最近、にわかに増えているのが老人ホームからの救急要請、
昨日も内容的に「熱発」出の要請が2件連続ということで、
ホントに救急搬送の必要があるのか?と。
昨日も内容的に「熱発」出の要請が2件連続ということで、
ホントに救急搬送の必要があるのか?と。
救急出場が輻輳時、熱発で老人ホームからの要請ほど
腹立たしいもの無いですね、
何のために自前の搬送車があるの?っていう感じ。
正直、老人ホームからのタクシー代わりに使われているようで、
全体の奉仕者とは言え、一企業の奉仕者ではないんですけど。。。
前には「魚の骨が喉に刺さった」という理由で救急要請されたこともあり、
今一度、救急車の利用方針を考えてほしいものですね。
腹立たしいもの無いですね、
何のために自前の搬送車があるの?っていう感じ。
正直、老人ホームからのタクシー代わりに使われているようで、
全体の奉仕者とは言え、一企業の奉仕者ではないんですけど。。。
前には「魚の骨が喉に刺さった」という理由で救急要請されたこともあり、
今一度、救急車の利用方針を考えてほしいものですね。
そんな腹立たしい出動の後、夜は前回の当直に引続き、酩酊者との交流~♪
駅の階段から転落し、意識が一時的になかったという内容で出動する、
現場に到着してみると、本人は階段から落ちた認識なしで
頭頂部に擦過傷は認められ、頭部外傷と言う事で病院での診察を勧めるも
本人は搬送を強く拒否。
駅の階段から転落し、意識が一時的になかったという内容で出動する、
現場に到着してみると、本人は階段から落ちた認識なしで
頭頂部に擦過傷は認められ、頭部外傷と言う事で病院での診察を勧めるも
本人は搬送を強く拒否。
一旦、場所を移し駅事務室で再度、診察を勧めるもらちがあかない為、
何故か隊長が警察要請する。
正直なところ、本人がこれほどまで搬送を拒否している場合、
不搬送の署名をしてもらい引き揚げてもよいような気もするのですが、
警察官を呼んでしまった手前、粘り強く説得する。(涙)
何故か隊長が警察要請する。
正直なところ、本人がこれほどまで搬送を拒否している場合、
不搬送の署名をしてもらい引き揚げてもよいような気もするのですが、
警察官を呼んでしまった手前、粘り強く説得する。(涙)
結局、家族に連絡を取り、診察希望と言う事で警察官と連携して
病院まで強制連行しましたが、この患者のために救急車は
他の現場に出られないと言う事もあり、こういう搬送を拒否する患者に
1時間半以上も掛けて対応すると言う事に少々疑問を感じますね。
ホント、アルコールも程ほどにして頂きたいような。。。
病院まで強制連行しましたが、この患者のために救急車は
他の現場に出られないと言う事もあり、こういう搬送を拒否する患者に
1時間半以上も掛けて対応すると言う事に少々疑問を感じますね。
ホント、アルコールも程ほどにして頂きたいような。。。
さて、早いもので2年過ぎたというか我が家の
ランクルの3回目の車検が間近になり、
水曜日の午後の猛暑が続く中、実家の倉庫の2階より
純正タイヤを降ろす作業を。。。
ランクルの3回目の車検が間近になり、
水曜日の午後の猛暑が続く中、実家の倉庫の2階より
純正タイヤを降ろす作業を。。。
そんな倉庫の2階、屋根がスレート葺きになっているのですが、
夏の日差しを浴びているせいか、倉庫の2階は素敵なくらいに酷暑!!
とりあえず、汗をボタボタ流しながらタイヤ降ろしの作業に入る。(涙)
夏の日差しを浴びているせいか、倉庫の2階は素敵なくらいに酷暑!!
とりあえず、汗をボタボタ流しながらタイヤ降ろしの作業に入る。(涙)
ひとまず純正タイヤ、車検はいつもお世話になっている星自動車サンにて
整備をお願いしているので、純正タイヤを軽トラに積む事に・・・
せっかくであれば三菱のミニキャブに載せて行きたいところですが、
肝心のミニキャブ、うちのオヤジの専用車になりつつあるような・・・
そんな訳で、我が家の最古参 22年落ちのスズキ キャリーに積載する事に。。。
整備をお願いしているので、純正タイヤを軽トラに積む事に・・・
せっかくであれば三菱のミニキャブに載せて行きたいところですが、
肝心のミニキャブ、うちのオヤジの専用車になりつつあるような・・・
そんな訳で、我が家の最古参 22年落ちのスズキ キャリーに積載する事に。。。
キャリーも久々の活躍にへそ曲げているかなぁ?と思いきや、
エンジンも1発始動!
タイヤをそのまま積み込むために所定の位置に停め、作業開始。
エンジンも1発始動!
タイヤをそのまま積み込むために所定の位置に停め、作業開始。
タイヤ降しにはウインチを使用して降ろしますが、
タイヤ2本をぶら下げて降ろすのが精一杯のようで・・・
きっと、2本のタイヤを持ち上げるのは無理な予感。。。
タイヤ2本をぶら下げて降ろすのが精一杯のようで・・・
きっと、2本のタイヤを持ち上げるのは無理な予感。。。
そもそもこの純正タイヤ、サイズは275/70/16、
現在履かせているタイヤが285/75/16、
似ているようでサイズはかなり違うようで。(苦笑)
現在履かせているタイヤが285/75/16、
似ているようでサイズはかなり違うようで。(苦笑)
1回だけですが、現在履いているOZのホイールで車検場に行きましたが、
タイヤ部分がはみ出ているという事で、あえなくOUT!
検査官に「ホントに出ているのかよぉ~!」と詰め寄るも
親切にも出ている部分をキチンと教えてくれるというサービス付き。。。(苦笑)
タイヤ部分がはみ出ているという事で、あえなくOUT!
検査官に「ホントに出ているのかよぉ~!」と詰め寄るも
親切にも出ている部分をキチンと教えてくれるというサービス付き。。。(苦笑)
そんなタイヤも積み終わり星自動車サンに向け出陣すると、
部活を終えたであろう女子高生の集団が信号待ち・・・
部活を終えたであろう女子高生の集団が信号待ち・・・
「アッ、このトラック、小さくてカワイイ~♪」
う~ん、決して運転している人を褒めてはくれなかった訳で。。。(涙) とりあえず、星自動車サンにタイヤを置いて実家に戻りましたが、
どうやら日に焼けたせいか、顔が火照っていますねぇ~、
金曜日は外装部品と車内の積載品を降ろす予定ですが、
もう少し涼しくなってくれないかな。。。
どうやら日に焼けたせいか、顔が火照っていますねぇ~、
金曜日は外装部品と車内の積載品を降ろす予定ですが、
もう少し涼しくなってくれないかな。。。