昨日は自分の夏休み前のおしごと・・・
8回ほどの仕事のご注文があるも
珍しく夜中のご注文はなし、
大概、メンバー3人のうち1人が
翌日に予定や次の勤務が有休などだと
ご注文も多く、夜中も不眠不休の
パターンが多いような・・・
まぁ、私だけのジンクスなのかもしれませんが。。。
8回ほどの仕事のご注文があるも
珍しく夜中のご注文はなし、
大概、メンバー3人のうち1人が
翌日に予定や次の勤務が有休などだと
ご注文も多く、夜中も不眠不休の
パターンが多いような・・・
まぁ、私だけのジンクスなのかもしれませんが。。。
そんな夏休前のお仕事、仕事量も相変わらずですが、
久々に「野生のパンダが生息する国」の方からの
ご注文が2件立て続けに・・・
まさに異文化コミニュケーション
といったところでしょうか・・・
おまけに1人のお客サマは日本語がまったく通じず、
どうなるかと思いましたが、
通訳になる付き添いが居たので助かりましたが。。。(苦笑)
久々に「野生のパンダが生息する国」の方からの
ご注文が2件立て続けに・・・
まさに異文化コミニュケーション
といったところでしょうか・・・
おまけに1人のお客サマは日本語がまったく通じず、
どうなるかと思いましたが、
通訳になる付き添いが居たので助かりましたが。。。(苦笑)
だけど、管轄内に大きな駅を抱えているからか、
それとも大きな百貨店が数店あるからか分かりませんが、
外国人からの要請が稀に・・・
それとも大きな百貨店が数店あるからか分かりませんが、
外国人からの要請が稀に・・・
前にブラジル人の男性から動悸ということでご注文、
ここで私も堪能な英語?を生かし、
現場にてお客サマの付き添いに
「What country are you from?」
と尋ねたところ、患者さんの付き添いに
「英語、分からなぁ~い!」
と日本語で立派に答えられる始末・・・
う~ん、何とも情けないというか
少し駅前留学でもした方がいいのかと、
自分自身に小一時間。。。
ここで私も堪能な英語?を生かし、
現場にてお客サマの付き添いに
「What country are you from?」
と尋ねたところ、患者さんの付き添いに
「英語、分からなぁ~い!」
と日本語で立派に答えられる始末・・・
う~ん、何とも情けないというか
少し駅前留学でもした方がいいのかと、
自分自身に小一時間。。。
さて、我が家が所有するTomix製の旧111・113系、
JRマーク、信号炎管の取付けや、シールドビーム部分に
銀河モデルのレンズを組込んだりと
色々と作業を施してきましたが、
今回は床下廻りの作業をする事に。。。
JRマーク、信号炎管の取付けや、シールドビーム部分に
銀河モデルのレンズを組込んだりと
色々と作業を施してきましたが、
今回は床下廻りの作業をする事に。。。
ここで悩みどころになるのが梅雨時期の天候、
仕事に行く日が晴天だったり、
作業をやろうとすると雨が降ったりと
なかなか作業を実施する機会に恵まれず。。。(涙)
仕事に行く日が晴天だったり、
作業をやろうとすると雨が降ったりと
なかなか作業を実施する機会に恵まれず。。。(涙)
まぁ気を取り直して、今回メインで行なうのは
クハ111の床下塗装ですが、
一番気にかかる点、スカート部分の見た目が
見事に金属テイスト・・・
懸案事項を解消するためにも
今回、思い切って塗装することに。。。
クハ111の床下塗装ですが、
一番気にかかる点、スカート部分の見た目が
見事に金属テイスト・・・
懸案事項を解消するためにも
今回、思い切って塗装することに。。。
車体から床下部分を取り外す事に関して、
台車のねじを取り外し、特に問題ありませんが、
今回の塗装に際して、
先日、ホームセンターにて購入した
タミヤカラーのTS-29、セミグロスブラックを使用。
台車のねじを取り外し、特に問題ありませんが、
今回の塗装に際して、
先日、ホームセンターにて購入した
タミヤカラーのTS-29、セミグロスブラックを使用。
ただ、金属部分があるのであらかじめ
メタルプライマーをたっぷり吹き付けて乾燥してから
黒色を吹きつけ。
メタルプライマーをたっぷり吹き付けて乾燥してから
黒色を吹きつけ。
元々、見た感じには床下機器も
プラスチック然とした雰囲気もあったので
今回の塗装作業はどうしても実施したかった部分、
塗装するだけでもグッと床下廻りの雰囲気が
落ち着きますが、台車の塗装は今回、見送り。。。
プラスチック然とした雰囲気もあったので
今回の塗装作業はどうしても実施したかった部分、
塗装するだけでもグッと床下廻りの雰囲気が
落ち着きますが、台車の塗装は今回、見送り。。。
乾燥後に車体とドッキング、半つや消しといえども、
チョッとツヤが出すぎたかもしれませんが、
正面からの雰囲気がかなり変わりましたね、
金属スカートのままに比べればその差は
良く分かるかと思います。
チョッとツヤが出すぎたかもしれませんが、
正面からの雰囲気がかなり変わりましたね、
金属スカートのままに比べればその差は
良く分かるかと思います。
お次にサイドから見てみると、
床下機器の妙なツヤもなくなり、
良い感じ、そのままの台車がチョッと
違和感ありますが・・・(笑)
何だか検査でも終えて出場ホヤホヤ、
といった雰囲気ですね、
まぁ~、気が向いたら中間車も
塗装を行なってもよいかな、と。。。
床下機器の妙なツヤもなくなり、
良い感じ、そのままの台車がチョッと
違和感ありますが・・・(笑)
何だか検査でも終えて出場ホヤホヤ、
といった雰囲気ですね、
まぁ~、気が向いたら中間車も
塗装を行なってもよいかな、と。。。
まぁ、今回は超~手軽作業になってしまいましたが、
暇なときにチョコチョコとグレードアップ
できれば良いんですけどねぇ~♪
万年金欠状態の私にとってこういう作業は
お金をあまり掛けないので最適かと。。。(苦笑)
暇なときにチョコチョコとグレードアップ
できれば良いんですけどねぇ~♪
万年金欠状態の私にとってこういう作業は
お金をあまり掛けないので最適かと。。。(苦笑)
さて、昨日は長男クンの3ヶ月検診という事で
実家に長女を預け病院へGO!
スクスク成長されているようで、
ひとまず親も一安心。
今日は夏休み中の家族サービス第2弾?
ということで、
女房が免許証更新のため
流山市の免許証センターまで出陣!!
初回講習の為、2時間やるそうで・・・
現場待機の私は何をやっていたらよいのかと。
まぁ、本当は自分の身体を
ゆっくり休ませたいんですけどねぇ。。。(悩)
実家に長女を預け病院へGO!
スクスク成長されているようで、
ひとまず親も一安心。
今日は夏休み中の家族サービス第2弾?
ということで、
女房が免許証更新のため
流山市の免許証センターまで出陣!!
初回講習の為、2時間やるそうで・・・
現場待機の私は何をやっていたらよいのかと。
まぁ、本当は自分の身体を
ゆっくり休ませたいんですけどねぇ。。。(悩)