イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 今日は朝から更新~♪、おまけにこれから仕事~ぉ♪、
明日は当直明けで女房の実家~ぁ♪、明日はブログ更新できず~ぅ♪


 そういえば一昨日、女房を実家に送った帰りの23時ごろの話。
首都高速環状線を走行していた時の事、左側車線を走る千葉県内のナンバーの
「黒いトヨタ ノア」が右側車線を走る自分の車の前に強引な割り込み。


 内心、「ワレぇ~、クビ絞めたろか?」と思うも、
所詮、運転が下手なヤツなんだ!と自分に言い聞かせガマン。
しかし、暫く走っていると気がついた、前に割り込んだ ノア が
蛇行運転していることに気がつく、もしかして酔っ払い??


 その後、首都高○号線に移り左車線に移ったノアを
チョッとした拍子に右側車線から追い越す際に
ノアの運転手を見てみるとメガネをかけた30代後半の男、助手席には同年齢くらいの女。
車内テレビの明かりと街路灯が反射し見えてしまったのだが、
2人とも手にビニール袋を持ち口と鼻に当てている様な・・・ん?間違いなく当てている!
最近はすごいですねぇ~、高速道路でシンナー吸える様になっていたとは・・・。
まぁ、まさか2人で嘔吐している訳ないし、ある意味車が蛇行していた理由も納得!
おまけに目線が合っちゃった訳で。


 目が合った途端、ウチの車に幅寄せしたり、
後ろから蛇行運転しながらパッシングしたりととにかく行動が異常。
やっぱり「シンナーパワー」ってすごいんですねぇ~、
そういえば昔「宇宙パワー1号・2号」というプロレスラーがいましたが・・・。


 携帯から110番通報しても良かったのですが、あいにく携帯は後部座席。
だけど、運転中の携帯電話は違反ですからねぇ~(笑)


 ひとまず、走行していた首都高○号線の線形は分かっていたので
カーブで速度を落とさずに進入し、ノア を振り切ることに。
ランクルもワイドトレッドと言うことで1△0kmくらいだったら
若干の急カーブは抜けられるちゅうことで、やむなく作戦実行。
自分も事故ったらシャレにはなりませんが、
こんなのにぶつけられて事故じゃ、尚更シャレにならないですからね。。。


 だけど、料金所のオヤジもこういうドライバーは通報しないんですかねぇ~、
あっ、ETCだったら無理か・・・一人で納得。
だけど、習×野ナンバーのトヨタの黒い ノア には気を付けた方が・・・(苦笑)
日本はホント、どこまでおかしくなっていくんですかねぇ~?


 さて先日、CMの「本を売るならブッ×オ○~♪」で有名な古本屋へ出陣、
これと言って用がある訳ではなかったのですが、店内を色々とウロウロと徘徊。


 鉄道雑誌コーナーを覗いて見ると鉄道ジャーナルやら鉄道ファンなどの
有名どころの月刊誌が多数並び、鉄道雑誌コーナーの片隅に
上記題名の雑誌が・・・電気車研究舎発行 福原俊一編著「通勤形電車」。


正直言って、この本の存在は知りませんでしたが、
色々と各形式車両が掲載されていそうなので迷わず購入。
お値段は500円也、何ともお買い得なような。。。


 掲載車両も101系から103系やら107系、東日本、西日本の207系、
四国の7000系などの車両たちが・・・。
諸元表などもしっかりと記載されており、色々な意味で参考にするには
もってこいの1冊かと。。。


各形式とも番台区分ごとに書かれているのである意味親切、
101系の200番台編入車のことまで書かれているとは恐れ入りました。
まだ、あまり詳しく読んでいないので事細かに書くことは出来ませんが、
参考資料として使うには良いかも知れませんね。


 さて、今日はひとまずこれより当直のため、本の内容が短めの文章になりますが、
仕事明けの月曜日、女房の実家に行く途中、
久々に総本山のホビーセンターカトーに行こうかと。。。


 特に買うもの等はありませんが、店内を徘徊していれば
何か買うものも見つかるのではないかと・・・あ~ぁ、また無駄遣いか・・・??