相変わらずのタクシー代わりの救急要請はもとより、
警察から「男性が酔っ払って転倒し、まぶたの部分を負傷した」という救急要請。
現場に到着してみると50代半ばの男性が酔っ払って警察官に
大声でわめき散らしており、確かにまぶたの部分に打撲挫創が。。。
おまけに負傷者は「ふざけるなぁ~ッ!病院には行かない」とご立腹!!
酔っ払いの戯言にイライラしながらも1時間半近くかけ、
負傷者の兄弟にも来てもらい、なだめすかしてやっと救急車へ収容。
車内ではおとなしくしているも、病院に到着したら豹変!
診察を受けるどころか病院内で大声でわめき散らし、診察拒否。
喰って掛って来るもんだから内心、私も「ワレぇ、クビ絞めたろか?」と・・・。
とりあえず、苦肉の策として院外へ・・・負傷者は流血したままま、
そこで1時間以上、救急隊がお話に付き合わされるハメに。。。(涙)
救急隊もこれ以上は1人の患者に時間を割いていられないので、
最後は負傷者の兄弟にお願いして帰路につきましたが、
この患者のおかげで5時間近く、我々の救急車の運用がストップ。
ホント、酔っ払いは大嫌いですね・・・特に酒で豹変するなんぞは。。。
酔っ払いだけでも救急車利用の有料化をした方がいいんじゃない?と
思う今日この頃な訳で。。。
精神的にも肉体的にも疲れるこの出動を含めて11件。
仮眠し始めたのも明け方のAM5:30、やっと今日から2ヵ月半ぶりの有休なのに・・・(涙)
さてさて、前置きがかなり長くなってしまいましたね、
さっそく本題、先日の当直明けの雨の中、ワイパーを動かすと
助手席側だけ妙な拭き残しが多数・・・。
停車中に目を凝らしてみてみると、ワイパーゴムのふき取り部分が
ところどころ分離しかかっているようで。。。
拭き取り面積の増大を図るという意味で、運転席側はKeiワークスの
ワイパーブレードと交換してあるので拭き取り性能はまだ問題なし。
助手席側は数年前に親のグロリアの余ったワイパーゴムに交換した覚えがあるが
年数に関しては定かではなく・・・。
案外と純正のワイパーブレードだと拭き残しが多いような気がして
色々とワイパーブレードのトレードをしているのですが、
Keiワークスの運転席側にはランクル100のワイパーブレードを、
三菱ミニキャブ 運転席側に日産グロリアの純正品を、
ミラには運転席側 Keiワークス用、助手席側には余った
グロリアのワイパーゴムを使用している。
そんな訳で千切れかかったワイパーゴムを交換せねば!と言う事で
頭では考えていたものの、仕事明けの疲れた身体ではカー用品店に行く気にはなれずも、
2~3日中にまた雨と言うことで、やっと重い腰を上げて交換することに。
たまたまいつもお世話になっている「星自動車」サンに未払いがあったので
支払いに行くついでにワイパーゴムの在庫を聞くことに。
運がいいことに、ピットワークスの「400mm」と「450mm」の2種類の
在庫があるということで、ひとまず、品物を持ってサイズを確認。
確認したところ、ミラの助手席側についていたワイパーゴムは
「500mm」だったようで、運転席側のワイパーがかなりの範囲を
拭き取ってくれるということで、今回はサイズをダウンして、
「400mm」のものを取り付けることにした。
まぁ、本来であれば経年劣化を考え、ワイパーブレードごと交換するのが理想なのだが、
いかんせん、お金と言うものが・・・((困))
とりあえず、作業自体はものの2分もあれば完了、
拭き取り範囲も運転席側にサイズの大きなワイパーブレードを取り付けているので
拭き取り範囲はさほど、変わりはないようですね。
取り付けてあったワイパーゴムも拭き取り部分はかなりお疲れ気味、というか寿命?
まぁ、ひとまずこれで暫くは快適な雨天走行が出来そうですね。。。