イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

 いやぁ~、日曜日は新年会の余波というか疲れも作用しで午後から寝たきり状態。
別に二日酔いと言う訳ではないが、身体がダルいというか何というか、
そのまま午後からそのまま昼寝、よる年波には勝てないようで。。。


 だけど何ですねぇ~、昨日は防火管理者講習会の受付初日と言う事もあり、
消防署は行列の出来る店状態。
講習を受ける費用支払いの際に「お釣りの無い様に払ってくれよ!」と思いながら受付。
おまけに普段通りの事務処理、救急出動もあるから頭はオーバーヒート状態。


 その代わりじゃないですが、久々に夜中の救急出動が0件。
夜中の地震で起こされましたが、数ヶ月ぶりに5時間も仮眠が取れた訳で・・・
感謝、感謝ですね(笑)、まぁ、そう長くは続かないとは思いますが。。。


 さて今日の本題、この本に初めて出会ったのは小学生の時代にまで遡り、
当時、小学校の図書室の一角に並んでおり、本の題名は「国鉄電車ガイドブック」
貸し出し中という日々が多く、なかなか借りるのに競争率が高いという思い出が。(笑)
う~ん、レンタルビデオ屋の貸し出し中の人気DVDみたいで。。。


 たまたま、オークションにて復刻版が出品されており、懐かしさのあまり落札。
発行が誠文堂新光社、発売がリトル・ジャパン・モデルズ、タヴァサホビーハウスによるもの。


 今回のものは復刻版ですが、初版は昭和46~47年にかけて出版。
初版で出たのが自分よりも年上だった訳で。。。


 さっそく中身を拝見と言うことで読み進めてみると、
何もかもが懐かしいですね、一生懸命、この本を読み漁っていた
小学生2~3年生の頃を思い出します。


 掲載車両の方は上巻がクモハ11をはじめとする戦前型17m車、
および戦前型の20m車ということで、4扉、3扉、2扉の
クロスシート、セミクロス、ロングシートの戦前型がメインで収録されています。


 下巻が湘南電車と呼ばれた80系をはじめ、70系、ゲタ電こと73系、
その他、事業用車の牽引車、配給車、荷物車などが収録されておりますが、
ここの下巻に掲載されている配給車、クモル24+クル29は特に懐かしいですね。


 幼少の頃、駅で電車を待っていると、黄色い電車しか来ないホームに
茶色い電車が・・・吊り掛け駆動だからなんともいえない
モーターの唸りをあげて走っていく姿は子供心に
「なんと不気味な電車なんだろう」と。(笑)


 話は脱線しますが、吊り掛け駆動の電車、ここ最近まで東武野田線に残っていましたが、
東武3000系が残っていた頃の話、電動車に乗ると不気味な唸りと振動にホントに怖かったですね。


 後に野田線には5050系が導入されましたが出力が大きい分、
振動と唸り音は倍増という感じで。。。(笑)
ホント雨の日なんか、空転でモーターが焼ききれるのでは?と
思うほどのモーターの唸りと振動でしたから。。。(懐)


 旧性能電車といえば吊り掛け式の電車というイメージがありましたが、
現代の旧性能といえば103系などの抵抗制御の電車が
旧性能になっちゃうみたいですね。


 まぁ、インバーター制御から見てしまえば抵抗制御は
確かに旧性能なんですけどね・・・時代も変わったもので。。。