腰痛に見舞われるは、せっかく伸ばしていたキューティクルの剥がれていないヒゲも
今日の夜でおさらばになるわで波乱万丈の有休だった訳で・・・(涙)
まぁ勤務上、ヒゲが好ましくないのは分からないでもないですが、
ヒゲを生やす事が大好きな私にとってはジレンマになっております。(笑)
ちゃんと綺麗に揃えてあるんですけどねぇ・・・
ヒゲをそのまま、はやしっ放しだと「黒マリモ」みたくなっちゃいますから。。。(苦笑)
こんな不幸が続く時は、更に追い討ちまでもが来るもので、
デスクトップPCが現在、絶不調で昨日から半ば使用停止、
原因不明っちゅうのが一番、厄介ですよね。。。
とりあえず代用として、我が家で退役したノートパソコンで急場を凌いでいる状況。
まぁ、退役したと言っても職場では時々、使用してるんですけどね。。。
さて、久々に本の話題と言うか、紹介するのを忘れていたというか、
先月、オークションにて落札した鉄道ファン 1980年6月・7月号の2冊。
ちなみに26年前の私めはこのときまだ7歳、この鉄道雑誌の存在すら知らず、
例えこの本を知っていたとしてもとても小学生の小遣いでは
この本を手にすることは出来る訳もなく。。。
内容は国鉄事業用車の特集号で当時の最新鋭は牽引車のクモヤ143系と
電機検測車のクモヤ193系って言うところが時代を感じさせますねぇ・・・。
まぁ、本当は東京・神田神保町の古本街にてこの2冊は購入済だったのですが、
つい先日の実家の模様替えにてこの2冊の本と鉄ピクの特集:台車の計3冊が
なくなっていたことが発覚。
鉄ピクの方はすんなりと入手できたのですが、
鉄道ファンの方がいちどきで2冊揃えたかったので
2冊揃って出品されないかと1ヶ月。。。
そんな紆余曲折?を経て我が家に届いたのですがとっても懐かしいですね。
内容としては牽引車、配給車、電機検測車、教習車から
建柱車、操縦車に至るまでありとあらゆる車両たちのオンパレード。
もちろんの事ながら狩勝実験線で使用されていた脱線実験の用に供された
試験車両たちも収録されている訳で。。。
まだまだ紹介しきれない車両が収録されており、
自分でさえ知らなかった車両が存在していたという事を知るためにも
大いなる知恵袋的存在になるのではないでしょうか?
ちなみに鉄道ファンの出版元「交友社」のまわしモノではありませんので、あしからず。。。(笑)
あ~ぁ、明日からの勤務が本当に憂鬱だなぁ~。。。