にっちもさっちも行かない状態に。。。
毎年この時期あたりになると一週間くらい腰痛が続くと言うのが恒例なのですが、
なんだか今回の腰痛は去年よりも痛みが酷い訳で。。。
最後の砦の痛み止め貼付薬「ボルタレンテープ」が効かないときたもんだから
腰の方、かなり最悪の状態ですね。。。(涙)
さて、本当だったら今日から女房の実家に帰省、
途中で久々のKATOのホビセン参りを計画していたのですが、
現在、女房が身重(←体重の事では有りません、妊婦です)、
子供も長時間ドライブだと飽きる可能性が、と言う事で
心の拠り所、総本山参拝を諦め通販で取り寄せする事に・・・。
まぁ、行けない負け惜しみを言う訳ではありませんが、往復で首都高速を使用すれば
通行料金千円越えは確実だし車の燃料代も含めれば通販の方が断然お得かと。。。(笑)
さて今回、総本山のホームページより、ASSYパーツの在庫を確認。
購入予定のATC車のボディー各色が販売されており、まずは一安心しながら発注。
注文から1日チョットで到着するのはありがたいですね。。。
そして到着したものが
・4001-2A クハ103オレンジATC ボディ ×2
・4001-4A クハ103カナリアATC ボディ ×2
・4596-1B モハ100 動力ユニット ×1
の以上、5点。
今回のASSYパーツ購入の経緯だが、101系の動力ユニットは
101系動力車が5両に増えた事もあり、予備部品の確保として無くなる前に購入。
一方の103系のクハ103のボディーの件、
ATCカナリアボディーの使用目的は前述の通り、
今度販売される「103系非ATC総武線色10両セット」購入に伴い、
番号がダブることになる非ATC車編成の先頭車を
カナリアATCボディーと交換し、総武線の新たに
ATC車を先頭にする編成として使用する前提ですが、
ひとまず、総武線用のATC車の交換は103系非ATC総武線色10両セットの
車体番号が分かってから作業を実施する予定。
かたやオレンジATCボディーは先日発見したカナリア色の非ATC車を活用し、
青梅・五日市線系等用で余剰のMM’ユニットの中間車と組成、
4両編成の先頭車として使用するために車体交換。
載せ替え作業も一気に行なおうかと思いましたが何か本日は気分が
乗らないので作業は後日に。
気分の乗らない時に作業すると必ず失敗するんですよねぇ~、自分の場合。。。
まぁ、慌てず騒がずのんびりと作業を進めていこうかと。