過去に行われた
日露の嘘つき同士による27回の会談・・・
日露の嘘つき同士による27回の会談・・・
結局、日本には何の成果も出ず、
露スケのウソつきの方が
一枚上手

さて、前回はポポンで入手してきた
サハ103の床下周りのASSYを用いて
手持ちのボディーと合わせ
オレンジバーミリオンの
サハ103を組立てましたが

103系の漢前化等を。

我が家の103系自体は正直、
飽和状態
ではありますが、
見つけるとつい購入してしまう103系。
今回はウグイス色のMM'ユニットとと

それぞれ購入。

最初にウグイス色のMM'ユニットから
見ていきたいと思いますが、
モハ103は山手線低運転台仕様に
組込まれていたモハ103ということで、
連結器もKATOカプラー密連 Bタイプ、


一方のモハ102は
ごくフツーに販売されていたモデル、

連結器もKATOカプラー密連に換装されており、
特に手を出すこともなく。。。(淋)

一方、スカイブルーのモハ102とサハ103、
コチラはソコソコ古いモデルではありますが、
特に目立ったキズもなく好印象。


さっそくカプラー交換を行いたいと思いますが、
それぞれの車両から台車を外してカプラー交換を実施、


組込み先が決まっていることもあり、
車輪交換も行っておくことに。


今回購入したモハ102については
今後、モハ103かクモハ103を購入し、
ユニットを組ませるための先行投資といった具合。

いずれの車両も何かしらの形で
活用していきたいと思いますが、
私め自身もそろそろ103系の呪縛から
目を醒まさないといけないとは思っており。。。(汗;)