受けるヤツも受けるヤツですが、
選ぶヤツも選ぶヤツ
選ぶヤツも選ぶヤツ
だと思う さくら でございます・・・

さて、急行形電車などへの
トイレ窓白色化作業も一段落し、
色々と車両用ブックケースを見ていると、
チョイと気になる車両群を発見。
モノの方はキハ58系列の車両たちが収納されており、
キハ58やらキロ28などの車両が色々と・・・

中間位に組み込まれる車両の
連結器に対して気になることが。。。

一時期、KATOカプラーNを取付けた
客車や気動車の連結器をKATOカプラーNJPに
変更する作業を集中的に行っておりましたが、
ここ最近は作業をサボっており、
今回のキハ58系列は私めも見逃していた訳で。
そんなキハ58系列御一行様、
キハ58×2
キハ28×2
キロ28×2
の計6両に対して連結器の交換を行うことに。
ひとまず、取付けるKATOカプラーNJP、

作業を開始!


最初にキハ28から作業を開始しますが、
妻面寄りの台車を外し、KATOカプラーNを撤去、

KATOカプラーNJPを取付け、台車を戻して作業完了。



その後もこの作業を繰り返し、
粛々を取付作業をすすめ、
20分程度で作業終了・・・


捜せばひっそりとカプラー未交換車両が
出てきそうな予感で。。。(嘆)


