特別扱い・・・
聞くだけで腹立たしい一番嫌いな言葉
の さくら でございます・・・
の さくら でございます・・・

さて、先日我が家に到着した
マイクロ 西武鉄道
トム301バラスト輸送用 新塗装車
トム301バラスト輸送用 新塗装車
チョイト日が開いてしまいましたが、
漢前化作業を行っておくことに。

一旦、道楽部屋に収容していた同車両、
ひとまず、下界にご招待して作業を開始、
前回の黒一色のトム301に比べ、
明るいカラーリングのせいか、
私め的には好印象で♪

とりあえず、作業を開始しますが、
準備するのはKATOカプラーNグレーを
7両分14個準備。

トム301をひっくり返してみると、

カプラーの取付け部分はKATOの2軸車と同様の取付方法、
KATOとの違いといえば、カプラーバネが組込まれている点、
新たなカプラー取付けに際しても
カプラーバネは組込みたいと。
カプラーバネは組込みたいと。


作業自体はホントお手軽作業ということで、
速やかに進んでいきますが、
KATOカプラーをカプラーポケットに組み込む際が難儀。

いくつかカプラーバネを飛ばしてしまい、
予備品としてストックしてあるKATOのカプラーバネを
組込んでトム301に取付といった具合。


レール上に並べてみると、
側線などに置いておいても宜しゅう感じの様な。


またE31と連結させても

当時の雰囲気が蘇るようですが、


過渡期を再現できるのかと思いましたが、
実際にこのような編成が活躍していたのは
私めも分からずじまいで。。。(淋)

最後に黒色編成と新塗装車の編成を並べてみましたが、

私め的にはホキ81なんぞもリリースして頂ければ
非常に嬉しいのですが。。。
