最近、栄養ドリンクを飲んでも
さて、東京メトロ5000系の
漢前化部品購入のために訪れたポポン・・・
熱望する部品は動力ユニットくらいしかなく、

一気に意気消沈しながら店内を徘徊し。。。(淋)

そんな意気消沈の中で
中古車両がブラ下げられた棚をジロジロと舐め廻すように
品定めして購入してきたのは
KATO 115系1000番台
湘南色のクモハ115とモハ114のユニット。

当初、クハ115の購入も考えましたが、
目的はコチラの動力車ということで、
Mc+M'ユニットを。

ただ、モハ114は動力ユニットが
組み込まれているものの、
組み込まれているものの、
動力の状態は非常に不調だそうで、

我が家の手持ち部品を活用して修理できるのであれば、
何とか復活させたいと。
ひとまず、購入してきた車両の方を見てみると、
車体窓ガラス部分、戸袋窓、ドア部分のHゴムは
黒Hゴム仕様になっており、

AW-2ホイッスルカバーがしっかりと装着され。

また、ドア部分はスカ色115系1000番台のように
ドア部分には取っ手部分が表現されており、
現在のリニューアルされた湘南色115系1000番台が
販売される前の最後のモデルですかね?


さっそく漢前化作業の方を行いたいと思いますが、
今回はクモハ115とモハ114のカプラー交換を
先に行ってしまうことに。

作業の方はクモハ115の妻側の台車と
モハ114の動力台車を外してカプラー交換を
行えば作業終了。

動力不調のモハ114に関しては
ドラシャの突起部分の欠損についても
調べておきましたが、コチラも破損はないようで。


どちらの車両についてもしっかり清掃を行いたいと。

クハ115がおりませんが、
余剰となっているスカ色の大目玉非冷房の
クハ115でも組ませようかと考えており。。。
