未だにイナゴとトノサマバッタの
区別がつかずに悩んでいる さくら でございます・・・
どうも、飛びモノ系のムシは

さて、先般のEF200に引き続いて

コチラもY!の付くナラズモノオークションを経由して
我が家にご入線と相成り。。。


メインとなろうかと思いますが、
従前購入してきたEF58とは違い、
ブルーのカラーリングが大部分を占め、独特な雰囲気を。


聖地からのありがたいお言葉を見てみると・・・
EF58特急色はブルートレイン塗色とも呼ばれ、
20系特急形寝台客車の
専用牽引機20両に施された塗色です。
専用牽引機20両に施された塗色です。

20系客車の塗色に合わせただけではなく、
前端ばりに電源車制御用のジャンパ栓を
装備していることが特徴です。
装備していることが特徴です。

パワフルかつスムーズな走行性能でリアルかつ的確に
Nゲージ製品化いたします。
主な特長
・EF58特急色登場時(昭和35年頃)の姿を
プロトタイプに忠実に再現。


・車体をブルー、車体裾をクリーム、
下回りグレーのカラーリングを美しく再現。

それに合わせた屋根上機器配置を忠実に再現。

ジャンパ栓ディテールを表現。

パワフルかつスムースな走行性能を発揮


クイックヘッドマークPAT.を採用
・運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー化)

・ヘッドライト点灯
・アーノルドカプラー標準搭載
・付属部品
・クイックヘッドマーク
(あさかぜ、さくら、はやぶさ、はくつる)
(あさかぜ、さくら、はやぶさ、はくつる)
・屋根上機器、にぎり棒(ユーザー付部品)
・ナンバープレート(115・116・119・128・148)
・KATOナックルカプラー(選択用)
と、色々と見どころが記載されており。。。


後日、漢前化作業の方を挙行したいと思いますが、
寝台特急牽引機として活躍させたいと思い・・・
ただ、我が家は旧タイプの20系客車がメイン、
この辺の更新もそろそろまじめに考えねばと悩み。。。