首都高速道路の通行料1000エン上乗せは
渋滞も解消されて、効果あるようですねぇ~♪
上級国民のお金がある方に
ドンドン首都高を利用して頂き、
ドンドン首都高を利用して頂き、
下級国民の我々、
ビンボー人は下道で生活していけば充分
ビンボー人は下道で生活していけば充分
かと思う さくら でございます・・・

さて、今までは103系やら201系の
行先表示幕ステッカー貼付作業を行ってきましたが、
たまには気分転換を兼ねて違った形式にでも
手を出してみることに。
今回、道楽部屋から下界にご招待し、
私めのお相手をしてくださるのは
KATO 205系 埼京線仕様
ということで、6扉車を含まない10両編成。

一応、説明書の確認と行先表示幕ステッカーを準備、



拡大鏡・デザインナイフ・ピンセット・
クッションマットを準備。
クッションマットを準備。

最初にクハ204・205から作業を開始しますが、

フロントガラス部分を綿棒で
内側から押し出してフロントガラスを取外して準備完了!

前面に表示する行先表示幕ステッカーは
快速 川越 行きを選択・・・



デザインナイフで丁寧に切り取って、
前面部分に貼付して作業完了!

お次に車内側から優先席表示のステッカーを
窓ガラス部分に貼付し車体を組立てた後、



側面行先表示幕ステッカーと号車表示のステッカーを
貼付してクハ205への貼付作業を終える・・・
ここまで作業時間、慎重に行い過ぎて7~8分。。。(汗;)


お次にクハ204も同様の作業を行い、
ステッカーを貼付していきますが、
細かいステッカーが多いこともあり、
貼付作業に時間を要す。(嘆)


ひとまずは先頭車の作業を終えて中間車に入りますが、
コチラも車体と床下周りをバラし、


車体組み立て後に側面行先表示幕、
号車ステッカーの順に貼付していく。

とにかく細かいステッカー貼付作業が続くせいか、
途中、休憩も致しましたが作業に時間が掛かり、
今回ばかりは作業に1時間半程度・・・
何とか全車のステッカー貼付を終えて、
暫くは細かい作業を行いたくない様な。。。(悩)
